【断捨離すれば…】賃貸快適スマートライフ

築30年以上の賃貸マンション、素敵スマートな暮らし方を考えるブログです。

コワーキングを使うメリットを考えてみた。

4月からデスクワーク専門のコワーキングを利用しています。

 

それまではカフェを利用していたのですが、、

 

やっぱりわたしはコワーキングの方が勉強効率があがったので、どんなところがよいのかを考えてみました。

 

まず、お金。

 

これは個人差があると思いますが、わたしなカフェもコワーキングもそんなに変わらないです。

 

ドリンク1杯で1日か半日とか5時間とか粘るのは、やっぱりキツイですよね。

 

そうすると、ちょこちょこ食べ物も追加で注文するとすぐに1000円超えます。

 

そうすると、毎日とかの頻度で行くとなると…。

 

コワーキングの支払いとトントン。

 

はじめは、ものを堂々と食べられないコワーキングだと思いましたが、

 

なれたらムダな間食な外食もしなくてすむコワーキングのほうが良い気がしてきました。 

 

次に、静けさ。

 

これは、どうなんだろ。

 

わたしはコワーキングは別にすごい静かなところとは感じてきません。

 

騒音測定アプリで測ったけれと、

 

普通に静かです。

 

普通にというのは、

 

まあ、換気扇の音はけっこうするし。

 

窓から子どもの声も入ってきます。

 

鼻をすする大や、ノック式のボールペンをカチカチ切り替える音、

 

ノートのページをめくる音、

 

パソコンのキーボードをカタカタ打つ音、

 

誰かの歩く地響き…等

 

静かだからこそ、

 

聞こえてきてしまうのです!

 

カフェだとあそこは音に関しては、うまーくマスキングされて、あんま気にならいこともあれば、

 

ボールペンカチカチはあれは、カフェでも響いて耳障りなのと、

 

やっぱりとなりで大声で話す人がいると

 

あんまり集中できない。

 

カフェは、そのへんの条件が一定ではないという問題が…

 

それと、わたしがけっこうきにするのはテーブルのガタツキ。

 

カフェだと、けっこうな確率でガタガタいうテーブルにあたります。

 

それに、私はノートをバッと開いて参考書なども開くのでカフェのテーブルだと狭くて不便です。

 

そんなわけで、コワーキングで毎日勉強する日々…

 

さすがに5時間以上、こもるとトイレにも行きたくなりますし、

 

コワーキングですとトイレに行く時も安心です。

 

ドリンクも飲めますしね。

 

それと照明の問題も。

 

紙とペンを使うアナログスタイルの勉強には、

 

カフェの照明は暗すぎます。

 

その辺もコワーキングならデスクスタンドつきデスクとパーテーションもあって

 

わたしは、勉強効率あがりましたを

 

やっぱりコワーキング登録してよかったなと思います。

 

うちは自宅せまいですしね。

 

勉強部屋の確保は切実。

 

今後、こーうゆう特化スペースが増えると助かりますね。