私、アラフィフ。
私が中学生の頃によく話にでてきたのが、
不幸の手紙
というやつ。
教育委員会とかも巻き込んで大問題になってたらしい。
でも、私も含めて私が行ってた中学校の人たちは、
おそらく誰も
そんな手紙もらってなかったし、
見たことなかったと思います。
だって、これ切手はるやつでしょ???
切手代もったいないじゃん、
手書きの時代でしょ?
書くのに時間かかりそう、
とか思うし、
もし、もらったら受け取り拒否で郵便局に突き返してやる、
って思ったしな、
一方、
今は、
これにかわってSNSのメッセージで、同様なことがおきてるらしい。
通信費安いし、
コピペすれば簡単だし、
送るほとるほうも、受け取るほうも
ちょっとしたいたずらぐらいしか思わない子もいるかもしれないけど、
そうではない子もいるのでは??
そういうのがきっかけで、
大きなトラブルに発展していっていないか??