【断捨離すれば…】賃貸快適スマートライフ

築30年以上の賃貸マンション、素敵スマートな暮らし方を考えるブログです。

ひさしぶりにローカル線に乗ってどこまでも……

ローカル線に揺られて……

 

すでに4回乗り変えて、あと1回、乗り換える予定。

 

ほかに、

 

目的地に行くのに、少し歩くけれど乗り換え2回か3回で済む方法もあるけれど、

 

5回乗り換えるほうが、早くて安い。

 

Google検索でも表示されない、ローカル情報を駆使しての移動。

 

この路線に乗ったのは何年ぶりだろうか??

 

おそらくコロナ後はじめて。

 

前と違うのは、

 

電車内の広告、激減していること。

 

ゼロではない、いくばくかの広告はある。

 

広告を眺めていると、

 

ある特徴に気づいた。

 

自社と自社関連の広告か、自社関連会社の求人広告、通勤時間短縮出来そうな新築マンションの広告、グルメ……

 

ほぼ、これらのみ。

 

これらは広告効果が見込めるということなんだよね。

 

自社のお得な情報を流すことで、ふだんの利用者がもっと違う電車の乗り方や利用を促す働きもあるどろうし、

 

求人広告もおそらくどこも人手不足だから、これも一定の効果が見込めるし、

 

マンション、グルメも人の数だけ必要だからね……

 

と分析してしまった( ̄▽ ̄;)

 

さて、そろそろ乗り換え駅に到着だ……