【断捨離すれば…】賃貸快適スマートライフ

築30年以上の賃貸マンション、素敵スマートな暮らし方を考えるブログです。

銀歯とその未来

今日は歯医者さんでブリッジの仮歯を作ってもらいました。

その際、古い銀歯を取り外したのですが、金属が少し変色していたのを見て不安に(-_-;)

でも、大きな虫歯にはなっていなくて本当に安心しました♪

診察中、お医者さんと銀歯について話す機会があり、

銀歯は金属が少しずつ溶け出してアレルギーを引き起こすことがあるそうで、

さらに、最近の銀価格の上昇により、保険治療で銀歯を使うことが難しくなるかもしれないとのことでした!

銀歯がアレルギーの原因になることは知っていたので、今回の処置で銀歯を取り除くことができて、

これはよかったのだけれど…

今後は保険診療で銀歯ができなくなる可能性があるという話は、

予の行く末を考えたら不安になりました。

もっと良い治療が保険内で提供されるようになるなら別ですが、

銀歯も自由診療です。

保険内で作れる歯は、もっと質が低いものしかありません、

ということになったら、

お金がある人はいいけれど、

経済的に厳しい人にとっては負担が増すのではないだろうか???

と思いました。

まぁ保険診療での治療費の負担が増えることに対して、わたしだけでなく多くの人が同じように不安を感じていると思います。

健康を維持するためには定期的な歯科検診が大切ですが、費用の面で不安が増すと、通院をためらう人も増えるかもしれません。

とはいっても世の中の流れを変えることできないわけで…

わたしたちができることといえば…

日常的なケアをしっかりと行い、できる限り歯を健康に保つことなんだろうと思います。

とはいえ、どんなにケアしても虫歯になってしまうことはあります😢

そんな時、安心して治療を受けられる環境が整っていることを願います。

今回の経験を通じて、もっと歯の健康に気をつけていこうと改めて思いました💛