【断捨離すれば…】賃貸快適スマートライフ

築30年以上の賃貸マンション、素敵スマートな暮らし方を考えるブログです。

夏休みの自由研究におすすめ!3Dモデリング&3Dプリント体験、おおたFab@蒲田

報告が遅くなりました^^;

おおたfab  デジタル工房FabLab  JR蒲田西口2分

 

先週、蒲田のコアワーキングスペース、おおたfabにて、3Dモデリング&3Dプリント体験に親子で参加してきました。

 

娘が自転車で行きた〜いというのですが、、外は炎天下だし…

 

と迷ったけれど、ま、早めに出て途中休憩を入れて娘の様子がおかしそうだったら、すぐにどこかに非難するつもりで、あっついなか自転車で行くことにしました。

 

それに、おおたFabまで、自転車で行けるかどうか、確認しておきたかったのもあって…

 

まあ、暑かったけど…娘にipadminiをもたせて、自転車ナビを頼りに、途中、相当、くねくね曲がって、帰りに同じ道通って帰る自信ないなぁなんていいながら、予定通り10分前には、なんとか、到着。 

 

あ、おおたFabの前には自転車を置けないので、すぐ近くの工学院大学周辺に有料の駐輪場を紹介していただき、そこに自転車をとめました。

 

さて、おおたFabでは、ドリンク類も100円で販売しているので、冷えた麦茶とミネラルウオーターを娘とゴクゴク飲んで、講座が始まるまで待ちました。

 

今回は、うちも含めて5家族ぐらい参加していたかな、小学生低学年〜中学年のお子さんが多かったみたい。

 

まもなく講座が始まりました。

3Dプリンタ体験講座

右下のかわいらしいロボットたちの名前はプレンといって、講師の方が勤務しているプレン社で開発しているロボットです。

 

スケボースイスイ、運動神経抜群のプレンの映像に子どもたちはくぎ付け!

 

さらに、こんなによくできたロボットがオープンソースで、作ろうと思えばデータを入手できて作ることができちゃうらしいのです。

 

まあ、なんて超最先端で気前のいいロボットなんでしょう。と感激し、そして、プレンという会社に高い高い志をみた気がしました。

 

子どもたちも、何がはじまるんだろう?と、ワクワク。

 

プレンの頭部をデザインについては、当然、はじめから5歳児ひとりでというわけにはいきませんが、3Dデータの操作は直感的だから、操作がわかれば、すぐに動かせるようになるでしょう。

 

3Dプリンタ

データを3Dプリンタに送れば、もう何もしなくてもプリンタが製作してくれるから、そこに年齢差はまったく、危険がなことをしないように注意するだけでOK。

 

はい、この年齢とか技術や経験の壁がないというところが、3Dプリンタの最大のメリットです。

 

Plen2(プレン)
 

2時間後、はい、プレンちゃん完成!

ちゃんと立っちしてる〜

 

ミミにハートをついてるのですが見えますか?

 

はじめてのロボット製作に感激もひとしおの子どもたち…

うち娘もわたしも例外ではありません。

 

もちろん、このプレンは自分では動きません。

 それをまず、理解。

 じゃあ、どうすれば動くの?

 という問いを子どもたちが持てれば、この講座は大成功なんじゃないかな。

 

データを作って、後はプリンタにおまかせ、え、こんな簡単で楽でいいの?

 これを体験した意義は大きいと思います。

 

テクノロジーといかに付き合っていくのかを考えさ気づかせるのには、とってもいい経験になります。

 

今回の講座は、1人7500円です。

 

これを高いと思うかお値打ちと思うかだけど、単なる子どものお遊びだけで終わらずに大人でも、うなるようなプチ本格的な3D体験ができる本物のワークショップなので、絶対に損はないのではないでしょうか。

 

夏休みは、あちこちで子ども向けの、ものづくりなどのワークショップをやっています。

無料だったり格安だと、応募者多数で抽選になったり、参加できたとしても人数が多過ぎて、うんざりするものですよね。

 

わたしもこの夏、ワンコインで募集していた、某博物館のキッズ向けワークショップに申し込みましたが、見事に抽選に外れました^^;

 

やっぱり、最先端のテクノロジーを使った物づくりを学べるおおたfabのワークショップは違います。

 

本物なんですよね。

 

わたしは、折り紙や工作が大好きな年長の娘に3Dプリンタという便利なものを潜在意識に送り込んでやったつもりです。

 

テクノロジーをもっと身近に感じてほしい、

体験してさわらせることで、認知力は高まるんです。

 

だから、ぜひこの夏、3Dプリンタとかっててものがあるんだってねでという知識だけで終わらせないでほしい。

おおたfabに行って、実際に見に行ってみてほしいです。

 

あ、これ、今回の講座の続編みたいなものです。

子ども向けプログラミング言語をつかってロボットを動かそう!ミニ四駆をラジコンに改造しよう!

ええと、

  • 2018年8月19日(日)子ども向けプログラミング言語をつかっえロボットを動かそう!
  • 2018年8月25日(土)ミニ四駆をラジコンに改造しよう!

 

どちらも、3Dプリンタはタイトルに出てこないけれど、参加会場にはどっさり3Dプリンタが並べられていて、利用者が動かしていることもあるから、ロボットを動かしながら、3Dプリンタも同時に見学できちゃうと思います。

 

講座に関しては、参加中の写真を何枚かとっておいて、自由研究としてまとめると面白いんじゃないでしょうか。

 

パワーポイントでまとめて、いっそクラスのみんなの前でプレゼンしちゃったら?

すっごく興味と関心を集めて、クラスのお友だちに一目おかれると思いますよ♪


 コワワーキングスペースおおたfabは⇒こちら